すこやかに みんななかよく れいぎただしく すみれっ子

配付プリント

学校協議会

がんばる先生(研究支援)事業

学年だより

学習者用端末

TOP

9/9(木)配付プリント

本日の配付プリントはありません。

発芽しています!

 「すみれの種まき」が8月30日からスタートし、およそ一週間で発芽が始まっています。
 各学級のピートバンには、「ビオラ」のかわいらしい双葉がきれいに整列しています。当番が交代で愛情をこめて水やりを行い、生育状況を観察しています。
 育った「ビオラ」は来年の2月頃にすみれ地域に配布される予定です。子どもたちは地域の方々に喜んでいただけるように、熱心に育てています。

画像1 画像1

9/8(水)配付プリント

・咲くやこの花中学校・高等学校(6年生)

4年理科学習

 とじこめた空気をおしたとき、空気はどうなっているのだろうかという学習課題に取組みました。
 子どもたちから、「空気の体積が小さくなる」、「空気が反ぱつする力がはたらく」、「空気がもとにもどろうとする」3つの予想が発表されました。
 実験では、注射器のピストンを押してシリンダーのめもりを読み取りました。また、注射器の中に入れたスポンジが縮んでいくことに気付いた子どもたちもいました。
 実験の結果から、「ピストンをおすと空気の体積は小さくなる」、「おしている手をはなすと、もとの位ちにもどる」ということを理解してまとめました。
 既習の内容や生活経験を基に、根拠のある予想や仮説を発想する力や主体的に問題解決しようとする態度が育ってきています。

画像1 画像1

9/7(火)配付プリント

・感染判明時における聞き取り調査の協力と感染症の予防について
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30