TOP

卒業アルバム制作に向けて

6年生の担任が、卒業アルバム制作に向けて子ども達の写真を選んでいます。
どの写真の表情が、子どもにとっても良い思い出につながるのか相談しながら選定作業を進めています。
画像1 画像1

教材研究

1年生の担任が、図工の作品の見本を試行錯誤しながら制作しています。
子ども達が楽しみながら活動できるように、教材研究に努めています。
画像1 画像1

音楽鑑賞会 第3部(2)

画像1 画像1
5年生の子どもがかいたフレーズを使っての即興演奏は、奏者の高い技術を肌で感じるとともに、エレクトーンの無限の可能性を知る機会となりました。

プログラム 
1 喜歌劇 こうもり序曲
2 ディズニーメドレー
3 越天楽
4 即興演奏(ソソファミ ミ〜ミレミ)がステキに大変身しました☆彡
5 交響曲第9番第4楽章

画像2 画像2

音楽鑑賞会 第3部(1)

画像1 画像1
高学年が、鑑賞会に参加しました。
事前学習として、ピアノとエレクトーンを比較しました。
『エレクトーン演奏を聴いたことがない人に魅力が伝わる紹介文を書くつもりで聴く』ことを意識していたので、子ども達の感想には、「音でその場所や、その時代に連れて行ってくれる気になりました。」「元気がない人に聞いてもらいたい。きっと心が元気になる。」といったものが多くありました。また、全身で演奏する姿に驚きとともに感動する子どもが多くいました。
画像2 画像2

卒業アルバム制作に向けて

卒業アルバム制作に向けて、今日は「委員会活動」の写真撮影をしました。
活動の中心となる場所での撮影は、子ども達の思い出になることと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/2 委員会活動、6年卒業アルバム委員会・個人写真撮影、音楽鑑賞会
11/4 体重測定5,6年
11/5 体重測定1,2年、防災訓練2,5年

学校だより

学校評価・学校協議会

運営に関する計画

その他

校長経営戦略予算

家庭学習