子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

6月25日(金)中学校出前授業

大正東中学校の体育の先生が出前授業をしてくれました。

武道ということで、正座や「礼に始まり礼に終わる」など礼儀について学ぶことができました。

後半は割りばしを使った楽しい活動を行いました。友達との指の間に割りばしを挟んで歩くのですが、息を合わせないとすぐ落ちてしまいます。協力して活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)避難訓練(火災)

本年度1回目の避難訓練(火災)です。

放送から集合まで「2分54秒」でした。とても早かったです。
時間を競うわけではありませんが、迅速に安全に避難できたことは大きく評価できることだと思います。

もしもに備えることの大切さを知ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)本年度初めてのクラブ活動 その2

科学工作
パソコン
室内ゲーム

それぞれ計画を立てる際には、前年度同じクラブだった子どもの意見を聞いたり、一人一台端末を持ってきて、調べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)本年度初めてのクラブ活動 その1

屋外スポーツ
屋内スポーツ
まんが

クラブ長や書記など担当を決めて、一年間の計画を立てました。余った時間は少しだけ活動をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)1・2年生 プール開き

1・2年生のプール開きでした。
昨年は感染症予防で2年生もプールに入っていないため、どの子も小学校のプールに入るのは初めてでした。

着替えから体操、また荷物を置く場所まで丁寧に確認をしました。

プールに入った時間は短くなりましたが、次のプールの時間に向けての確認をしっかりすることができました。次はたくさん入ることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30