子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

6月23日(水)5年生 プール開き

今日は天気も良く、絶好のプール開き日和になりました。

まず、教室で映像を見て、フォームの確認をしました。

プールに入ってからは「ちょっと冷たいけど、気持ちいい。」と楽しんでいる様子が見られました。

バタ足、面かぶりクロールなどの練習を繰り返し行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(水)4年生 浄水場出前授業

柴島浄水場の出前授業でした。

簡易ろ過装置を使用して、浄水の仕組みを知りました。

「泥水がどんどんきれいになってる!」

班ごとにろ過されている様子を体験して学びました。
柴島浄水場のみなさんありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火)プール開き

3年生 プール開きです。

昨年は5・6年生のみプール水泳を実施しましたので、3年生は2年ぶりにプールに入りました。

少し水が冷たそうでしたが、それでも元気いっぱい楽しそうに活動する姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(月)少人数で学んでいます

少人数で学んでいます。

4年生、角度の学習です。角の大きさを測るのに、分度器の0のめもりと角度の線をしっかり合わせることがポイントのようです。

学習が早く終わっても、25マス計算に取り組み、力を伸ばしている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金)5年生 林間学習にむけて

林間学習にむけて班の担当やメンバーの確認をしていました。

「班長やりたい人?」「キャンプファイヤーの担当やりたい!」

これから、相談しながらいろいろなことを決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30