子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

6月11日(金)給食室見学

給食室に見学に行きました。

給食調理員さんは毎日250名以上の給食を作っています。

「なべすごい大きい!」「みかんめっちゃある。」

完成した給食ではなく、調理工程を見る貴重な体験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)3年生 車いす体験2

6月10日(木)車いす体験2

学校のスロープや段差を使用して体験をしました。

「こんなところに坂があったんや。」
意識してみると様々な場所にスロープがあることに気づきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)3年生 車いす体験1

6月10日(木)車いす体験1
リハビリテーションセンターの方に来ていただき、出前授業「車いす体験」をしていただきました。

車いすを見たことはあっても、実際に乗ったり押したりすることは初めての子どもたちが多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)よく観察しています。

2年生 生活科 サツマイモとトマトの観察です。

大きさを「掌のいくつ分」であらわすなど、観察力が育っています。

「先生見て、僕のこんなに高くなったよ!」
「私のは低いけど、お花が3つ咲いたよ。」

子どもたちから育てている植物が成長した喜びの声が聞こえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(水)地域からのお花

地域の緑化運動の方からいただいたお花を講堂前に植え替えました。

とてもきれいに咲いています。

講堂に行く道すがら、施設開放が再開された時などちょっとした時に見ていただき、きれいな花に癒されてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30