★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

いよいよ夏休み!

 梅雨明けが宣言されたあと、連日暑い日が続いています。今年度も、熱中症対策と感染防止対策として、Teamsを使っての校内オンライン終業式を行いました。

 子どもたちは校長先生や生活指導担当の先生のお話を聞きながら、この1学期をふり返り、夏休みに入ることができました。
  
 明日からいよいよ夏休みです。有意義な夏休みになるように、各家庭でも、ご協力をよろしくお願いいたします。

 8月25日の第2学期始業式に、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしております。
画像1 画像1

感嘆符 【大阪市PTAだより(令和3年7月20日発行分)】に掲載

 本校教諭が書いた「本校児童と地域の方々との『防災訓練』や『地域防災計画』の活動」についての記事が、大阪市PTAだより(令和3年7月20日発行分)に掲載されました。
7月17日(土)に行われた新東三国社会福祉協議会 常任理事会と新東三国地域活動協議会 運営委員会で紹介させていただきました。
 記事のPDF版は、こちらからご覧いただけます。→ http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e64140...

地域の方から、「Bohno」についての紹介がありました。
 Bohnoについての活動紹介のページです。→https://peraichi.com/landing_pages/view/bohno/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)お話会【ほっぺたい】

今日は、ほっぺたいの方が、1年生から3年生にお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月16日(金)お話会(ほっぺたい)

今日は、ほっぺたいの方が、1年生から3年生にお話をしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金)3年 食育

栄養教諭の先生から、食育の授業を受けました。野菜やいもの作りについて、学習しました。じゃがいもの「くき」の部分を食べていることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

校長室だより

学校協議会

がんばる先生支援事業

PTAの窓

お知らせ