心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

区の歴史に触れよう(2)

今年は聖徳太子没後1400年の節目の年。境内を巡る中、飛鳥時代の建築様式が再現された四天王寺の特徴や太子のエピソードをたくさん教わりました。最後はみんなで座禅体験にチャレンジしました。

(上から)南北一直線に建造物がならびます
  屋根の垂木の断面が丸いのは飛鳥建築の特徴
  みんなで座禅体験に挑戦しました  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区の歴史に触れよう(1)

昨日、天王寺区ジュニアクラブの活動がありました。区内の小・中・高校生が集い、様々な体験活動を行います。昨日は「天王寺区の歴史に触れよう!」をテーマに、四天王寺を訪れました。

(上から)ジュニアクラブの開会式です
  四天王寺の境内を案内していただきます
  伽藍(がらん)配置に特徴があるとのこと
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年記念式典

式典最後の締めくくりは、吹奏楽部による記念演奏です。会場全体が手拍子でリズムに乗り、お祝いムードに華を添えます。
演奏後、あたたかい拍手が会場全体を包み込みました。

(上から)
吹奏楽部の皆さんが入場してきました
演奏がスタートしました
演奏が終わり、体育館が拍手と笑顔に包まれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年記念式典

各学年そして学校全体で取り組んだきたことが、この式典で一つになりました。ここでも先輩から後輩へとバトンが受け継がれているようすが伝わってきます。

(上から)
生徒会役員がまとめた内容を伝えています
映像を用いて花の取組がこれまでどのように進んできたかを紹介
生徒会長が締めくくります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立70周年記念式典

式典の第2部では生徒による取組が盛り込まれています。学校全体で取り組んだ70周年の花の取組の紹介や詩の朗読もありました。花言葉になぞらえたそれぞれの想いを伝えました。

(上から)
高津中学校の学校生活をまとめたDVDが上映されています
生徒会役員による詩の朗読のようす
学年の皆さんが生徒会役員に応えて声をあわせています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30