本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

児童の学習活動

喜連西小学校における今後の児童の学習活動についてお知らせいたします。

【4月26日(月)】
いつも通りの集団登校、1年生13:40集団下校、2〜6年生14:45頃下校

【4月27日(火)28日(水)】
10:50〜11:05登校 ※集団登校ではありません。気をつけて登校してください。
13:30頃下校(担任によるご家庭の所在地確認のため、午後から学校での学習はできません)

【4月30日(金)〜緊急事態宣言の期間】
10:50〜11:05登校 ※集団登校ではありません。気をつけて登校してください。
13:30頃下校

詳しくは、配布文書 お知らせ 児童の学習活動 を お読みください。

なお、本日、 緊急事態宣言の期間中の児童の登下校時間確認 のお手紙を児童が持ち帰っています。回答をご記入の上、必ず26日(月)に持たせてください。

今後の学校園における対応について

大阪市教育委員会より通知がありました。

【緊急事態宣言の期間中】における児童の学習活動は、
家庭における学習終了後、10時50分〜11時05分の間に登校
4時限目終了後、給食を喫食し13時30分頃に下校
となります。

詳しくは、配布文書 お知らせ 今後の対応 を お読みください。

なお、ご家庭で児童の監護ができない場合や児童に留守番させることが困難な場合のご都合について、確認のお手紙を明日配布いたします。


入学おめでとう集会

今日は、入学おめでとう集会でした。
児童会メンバーのみなさんが計画し、今日の司会などの役割をして進めてくれました。

1年生は、6年生とわっかでつないで、アーチをくぐって入場しました。
恥ずかしそうな、でも、最高学年として立派にその責任を果たそうとしている6年生の態度もすばらしかったです。
1年生のみなさん、喜連西小学校にはたくさんの優しいお兄さんお姉さんがいます。一緒に笑顔がいっぱいの喜連西小学校をつくっていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生・6年生の交流会

明日は、「入学おめでとう集会」です。

今日は、1年間一緒に活動する、1年生と6年生のペアを確認しました。
6年生手作りのわっかを持ってつなぎ、6年生は、優しく話しかけたり、ゆっくり一緒に歩いたりしてくれました。
1年間よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読書

今年度も、水曜日の朝は「朝読」の時間です。
一人一人好きな本を選んで、静かに読書を楽しんでいました。
平野区「ひらちゃんノート」達成に向けて、チャレンジしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 集会なし 修学旅行6年 栄養指導2年
11/12 修学旅行6年 生き物さがし4年 学校協議会 PTA実行委員会
11/13 PTA「GO TOイベント」
11/15 朝会 車いす体験4年
11/16 研究授業1-1(1-1以外は給食後13:45頃下校)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

生活指導