本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。

3年 今日の学習

道徳科「足りない気持ちは何だろう」を学習しました。
様々な場面を見ながら、こんなとき、自分ならどうするかを考えました。

一人1台パソコンを使って、それぞれに、文字を入力したり、絵をかいたり、プログラミングをしたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 栄養学習

他校から先生をお招きし、「バランスのよい献立を考えよう」について教えていただきました。
主食・主菜・副菜について学習し、自分でバランスのよい献立を考えてみました。
好き嫌いなく、バランスよく食べていこうと考えました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

「生きもののことを話そう」を学習しました。
学校にどんな生き物がいるか、話しました。
だんごむし、てんとうむし、バッタ・・・いろいろな生き物がいました。

次に、アメリカザリガニのことについて、知っていることを話しました。
知りたいことがたくさん見つかりました。学級で育てるのが楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育科

フラフープとボールを使った運動をしました。
フラフープを回したり転がしたり、ボールを投げたりつかんだり。
体育用具を使うと、いろいろな運動ができて楽しかったですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時刻の変更

5月24日配布「下校時刻の変更」のお手紙のとおり、明日は、5年1組の算数科の研究授業です。そのため、全学年の児童看護の安全面を考え、下校時刻を変更します。

5年1組を除く全学級: 4時間授業で給食・清掃後、13:45完全下校
5年1組: 5時間目終了後、14:45頃下校予定

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/11 集会なし 修学旅行6年 栄養指導2年
11/12 修学旅行6年 生き物さがし4年 学校協議会 PTA実行委員会
11/13 PTA「GO TOイベント」
11/15 朝会 車いす体験4年
11/16 研究授業1-1(1-1以外は給食後13:45頃下校)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

生活指導