スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

3年生 性教育

阿倍野区保健福祉センターの青崎様をお招きし、性教育の学習をしていただきました。望まれる出産と性感染症、そして将来について、心の面からと医学的な面からデータをもとにお話をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送による生徒集会

校長先生より、KFCコーポレーション<ケンタッキー・フライド・チキン>の創業にまつわる話がありました。
「創業者のカーネルサンダー氏は家庭が貧しく、10歳の時から働き始めました。40歳の時にガソリンスタンドの経営をはじめ、そこでカフェも併設しました。そこで出していたフライドチキンが評判になりとても繁盛しました。火事にも見舞われましたが、逆境もはねのけ、やがてフランチャイズ方式(お店を持ちたい人へ経営の仕方を教え、フライドチキンを提供する)を取入れ全国へひろがりました。
失敗は再挑戦へのチャンスであり、未来を切り拓くチャンスでもあります。それは成功への道しるべです。」
画像1 画像1

英検 二次試験(面接)対策

明後日に行われる英語技能検定の二次試験に向けて、C−NETの先生に来ていただき面接練習を行いました。
はじめに、受験生全員に対して英語科の3人の先生から面接のポイント・注意点についての説明がありました。その後、C−NETの先生とマンツーマンで面接を受けました。先生からの質問に緊張しながらも的確に返答していたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テスト <3日目>

テスト最終日。理科と音楽のテストを受けています。
学習してきたことを思い出しながら1問1問真剣に、問題に向き合っています。最後まで粘り強く解こうとする姿勢を身につけることも重要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤの成長〔昭中すくすくーる〕

ふれあい委員の生徒がゴーヤの苗を植えてから1カ月近くが経ち、2mを超える高さにまで成長して、毎日たくさんの花を咲かせています。まだ実はついていませんが多くの実がなりそうな気配です。元気アップボランティアさん、毎日の水やりありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/17 3年進路懇談(午後)
美化点検
11/18 各種委員会
元気アップテスト前学習会
11/19 全日本教育工学研究協議会
元気アップテスト前学習会
11/20 全日本教育工学研究協議会
元気アップテスト前学習会
11/22 生徒集会
生徒議会
物品販売日
元気アップテスト前学習会
11/23 勤労感謝の日