6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

3年生 人権集会 大成功! 11/18

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2時間目に人権集会がありました。

人権集会では、2学期に学習した、車いす体験を通して学んだ障がいや、「普通」に対する考え方などについて発表しました。

この日のために、一生懸命学習し、そして、発表の練習もたくさんしてきました。
教師側が言わせるのではなく、子どもたちが、自分で学習して、感じたことを発表したので、子どもたちの言葉から、真剣さが伝わってきました。
後日、子どもたちの頑張りの様子が動画で見れますので、ぜひ、ご覧ください!

11/18 魚の栄養について 4年生

今日の5時間目は、小西先生による栄養の授業でした。

色々な魚のことや、魚の部位の栄養。
また、魚の油が体によいことを学びました。

ドコサヘキサエン酸
エイコサペンタエン酸

しっかりと覚えましたよ!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 人権集会 (11/18)

画像1 画像1
今日は、待ちに待った人権集会でした。『おしごと』についての発表でした。
お家の人からお仕事についてのインタビューを聞いたことから、何のために仕事をするのかについて考えて、発表することができました。2年生らしく、楽しく元気に発表できていました。発表の様子は、Microsoft teamsにアップしますので、ぜひお子様と一緒にご覧ください。

1年 人権集会 (11/18)

画像1 画像1
今日は、人権集会がありました。1年生は、『ふわふわ言葉とちくちく言葉』についての発表でした。内容はもちろん、声の大きさ・呼びかけのスピード・立っている姿勢・入場退場の仕方、すべてすばらしかったです。たくさんの先生方にもほめていただきました。ぜひ、発表の様子は、お子様と一緒にMicrosoft Teamsでご覧ください。

2年 体育科「なわとび」 (11/18)

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が終わり2年生は、なわとびを頑張っています。特にクラスみんなで協力して跳ぶ大縄跳びの八の字跳びを練習しています。1分間で何回跳べるかの目標を決めて、毎日練習しています。優しい声かけを友だち同士でできているので、日々上達しています。最終何回跳べるのかとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30