児童朝会(7月12日(月))

今日の児童朝会では、校長先生から「学校をきれいにする」ことの話をしていただきました。自分の身の回りをきれいにすることが学校をきれいにすることに繋がることのお話でした。また、ごみはゴミ箱に捨てることの話もしてもらいました。

校長先生の話の後、運動委員会が前に出て、ラジオ体操を行いました。ラジオ体操を一生懸命すると汗をかきます。運動不足を感じる人は、いかかがでしょう?夏休みにもPTAと福地域主催の「夏休みラジオ体操」が行われます。
(7月26日(月)〜30日(金)、8月2日(月)〜8月5日(木)朝6:30〜、福小学校運動場)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日の給食

今日の献立は、黒糖パン、牛乳、チキントマトスパゲッティ、グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ、発酵乳でした。
チキントマトスパゲッティは、トマト缶を使用した、あっさりとしたスパゲッティです。にんにくの香りがよくきいていました。
画像1 画像1

プール授業(7月12日(月))

今日は2時間に3・4年生、3時間目に5年生がプールの授業になっていました。が、雨雲レーダーでは近くに雨雲が・・・。兵庫県には雷が・・・。子どもたちの安全も考えると危ないと思い、3・4年生、5年生とも、雨が降ってませんでしたが入水して15分くらいで授業を打ち切りました。子どもたちには残念ですが、安全面を優先しました。

6年生は5時間目でしたが・・・。
画像1 画像1

3年生、タブレット使用(7月9日(金))

3年生のタブレットを使った授業です。自分たちのおすすめの本をタブレットで打ち込んで、先生に送信!打ち込むにはローマ字入力のため、一苦労する人もちらほら。
画像1 画像1
画像2 画像2

久々のプール授業(7月9日(金))

しばらく雨が続き、プールの授業が中止となっていましたが、今日は朝からいい天気になり、久しぶりにプールの授業が行われました。1・2年生と5年生がプールに入りました。とても気持ちよさそうに授業を受けています。

ところが、5年生が授業を始めて、20分ほどして、これから雨と雷の予報とのことで、途中で切り上げました。すると、しばらくしてから雨が降り出しました。ちょっとでも泳ぐことができたので、良かったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30