プールの授業!(7月5日(月))

先週にスタートする予定だったプールの授業。天気が悪いだけでなく、「かみなり注意報」が発令されていて、安全を最優先して中止。「プールに入りたかった!」と泣く子までいました。今日は、大丈夫でした!やっと念願のプールの授業!みんな楽しそうです。嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月の玄関掲示(7月5日(月))

7月の玄関掲示は5年の作品を飾っています。絵の具の筆の先に少し絵の具を付けて、点だけで表現した作品です。集中力が必要なこの作品、出来上がった時はかなり達成感があったはずですね。


画像1 画像1

休み時間(7月5日(月))

休み時間に、玄関ホールで将棋をして遊ぶ高学年をよく見ます。ルールを知っている児童が友達に教えて、真剣に取り組んでいます。こうやって将棋の楽しさを伝承しているのか、と感心させられます。

画像1 画像1

1年生の授業の様子です(7月5日(月))

音楽の授業では、校歌を歌いました。

算数の授業では計算カードを使って簡単なゲームをしました。ひきざんできるようになるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日の給食

今日の献立は、おさつパン、牛乳、鶏肉とてぼ豆のスープ煮、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、きゅうりのサラダでした。
じゃがいもとトマトのチーズ焼きは、薄く切ったじゃがいもとトマト、ベーコンを合わせたものをミニバットに入れ、チーズをかけて焼いています。生のトマトが使える時期に登場する献立で、初めて食べた1年生にも好評でした。
画像1 画像1
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30