6月になりました!1学期も折り返しに入りました。6月19日(水)20日(木)からは全学年プール学習が始まります。暑さに負けないように、体力づくりをしていきましょう。

高学年  夢・授業!!(11/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は江里口匡史さんをゲストティーチャーに迎えて、短距離走の走り方について教えていただきました。

準備運動を念入りにして、さぁいよいよ走ります!
座った姿勢から走ったり、足を伸ばした姿勢から走ったり、腕立て伏せの姿勢から走ったりと、子どもたちにとっては楽しい活動ですが、瞬発力を鍛えたり、スタートダッシュの低い姿勢を意識されたりと学びがたくさんありました。

最後には、江里口さんとスタートダッシュの勝負!!
明らかに違うスタートダッシュに子どもたち、目を丸くしていました。
さすがオリンピアン!!

楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
学んだことを活かして練習を重ね、少しでも速く走れるようになってほしいなと思いました。

こどもたちに夢と愛のある授業、どうもありがとうございました!!!

高学年  学びを活かして!(11/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の人権集会がありました!
5年生は「多文化共生」について、6年生は「プロジェクトPEACE」についての発表をしました。

どちらの学年も、学んだことを自分の言葉にし、パワーポイントを使って全校のみんなに紹介しました。
きっと見ていた低学年や中学年のみんなは、高学年になるとこんなこともできるようになるんだ!と思ったことでしょう。とてもよい見本になったと思います。

人権集会の様子はteamsで配信しますので、ぜひお子さんと一緒にご覧ください!!

高学年 闘志みなぎる白熱した戦いが!!(11/19」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科では、ベースボール型ゲームに取り組んでいます。
いわゆるTベースです!!

先日、チームが決まり本格的な試合が始まっています。
試合となると勝負ですから、「勝ちたい!」意欲が高まって、白熱した戦いになっております。
しかーし、試合が終われば、勝ったチームも負けたチームも気持ちを切り替え、笑顔で「楽しかったー!」と言える5・6年生はとっても素敵です!!

1年 秋さがしin城北公園

画像1 画像1
今日は、生活科の『秋さがし』をするために城北公園と淀川の河川敷に行きました。
どんぐりをたくさん拾ったり、赤や黄色に色づいた落ち葉を拾ったりしました。子どもたちは、「きれ〜い。」「細長いどんぐり見つけた〜。」「この葉っぱザラザラする。」と実際に目で見て、自然を肌で感じている様子でした。たくさん秋を見つけれたので、少し公園の遊具でも遊びました。天気も良くとてもリフレッシュした一日となりました。

3年生 人権集会 大成功! 11/18

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の2時間目に人権集会がありました。

人権集会では、2学期に学習した、車いす体験を通して学んだ障がいや、「普通」に対する考え方などについて発表しました。

この日のために、一生懸命学習し、そして、発表の練習もたくさんしてきました。
教師側が言わせるのではなく、子どもたちが、自分で学習して、感じたことを発表したので、子どもたちの言葉から、真剣さが伝わってきました。
後日、子どもたちの頑張りの様子が動画で見れますので、ぜひ、ご覧ください!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30