6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

小学校 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、教員による算数の研究授業が行われました。全教員で参観し、放課後には教育センターより講師の方をお招きして、討議会を行いました。
活発に意見を出し合ったり、講師の方のお話を聞いたりして、よりよい授業づくりを目指しています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月25日の給食の様子です。

今日の献立は、ご飯、牛乳、あかうおのしょうゆだれかけ、みそ汁、こまつなのいためものです。

こまつなは、カロテンを多く含む野菜です。また、カルシウムや鉄など不足しやすい栄養素も含んでいます。

今日は6年1組の「いただきます!」の様子です。

小学校 給食委員会より

画像1 画像1
小学校の給食委員会で表彰状が各クラス担任に渡されました。これは、先週の「残食ゼロ週間」の期間中、大おかずを完食したクラスを給食委員会が表彰したものです。

表彰を受けたクラスは1-1、1-2、2-2、3-2、4-1、5-1、5-2、6-1、6-2でした。おめでとうございます。

次の「残食ゼロ週間」は12/13〜12/17を予定しています。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
11月24日の給食の様子です。

今日の献立は、ご飯、牛乳、中華丼、きゅうりの中華あえ、みかんです。

今日は中学生が期末テストで給食がなく小学校のみの給食となりました。

今日は5年2組の「いただきます!」の様子です。

小学校 NOBYプログラム 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は小学校高学年でNOBYプログラムが行われました。
先々週の低学年同様、走るときの姿勢を意識した運動プログラムです。リズムに合わせてジャンプしたり走ったり、肌寒い日でしたが元気いっぱいに活動していました。
元陸上選手たちが教えてくれた「速く走るための姿勢」です。ぜひ日頃から練習し、マスターしてください。
写真は上から、6年生、5年生、4年生の活動の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/25 期末テスト2日目
11/26 期末テスト3日目
12/1 2年歯みがき指導 6年修学旅行1日目

校長室より

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

副校長より

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関係

いじめ対策

PTA関係