<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

いのちの大切さ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、6時間目 生・性教育「いのちの大切さ」を学びました。
 講師は、済生会中津病院の助産師の皆さんです。

大阪府公立高等学校入学者選抜における調査書の評定について

昼休みの図書館

画像1 画像1
 昼休みの図書館は、たくさんの生徒が来館します。1年生図書フェスタに本日締め切りです。投票箱はすぐにいっぱいになりました。
 また、本日より新刊書の貸し出しも始まりました。

少人数授業 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 大淀中学校では、いくつかの教科で習熟度別少人数授業等の取り組みをして、わかる授業の実現に向けています。写真は2年生数学科と国語科の様子です。ひとクラスを2つに分けて授業を受けています。

7月7日(水)の給食

画像1 画像1
 7月7日(水)の給食は、豚肉とじゃがいもの煮もの・オクラの梅風味・ツナっ葉いため・ご飯・牛乳です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 生徒専門委員会
11/30 生徒議会
12/3 模擬授業・部活動見学

教育委員会等からのお知らせ

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

進路関係

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

がんばる先生支援関係

各種文書