スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

中秋の名月

今夜は「中秋の名月」です。晴れていれば満月はとても明るく見ごたえがありますが、現在、東の空は全体的に雲に覆われています。今年は8年ぶりに満月と同じ日付になったそうです。澄んだ夜空に浮かぶ真ん丸い名月に想像を巡らせてみるのもひとつです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育大会の取組

各団の応援リーダーにも熱が入ります。
4つの決められた場所で、1〜3年生の団員に指示をしながら、応援パフォーマンスの練習に取組んでいます。
3年生の素晴らしいリーダーシップが、様々な場面において発揮されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

メニュー:チキンカレーライス、キャベツとコーンのサラダ、冷凍ミカン、牛乳

生徒の大好きなカレーライスでした。鶏肉にたまねぎ・にんじん・グリンピースとじゃがいもがゴロゴロ入っていました。お口直しの冷凍ミカンが丸々1個ついていて、ほどよい柔らかさにとけていました。

生徒も美味しそうに食べていました。お代わりも手があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市秋季総合体育大会【女子バスケットボール部】

急遽、本校が会場となり大阪市秋季総合体育大会 女子バスケットボールの部 1回戦を行うことになりました。対戦相手は花乃井中学校です。

序盤からスピーディーな動きでボールを支配していましたが、中盤ごろになるとシュートは多く打つものの、ゴールリンクにことごとく嫌われ点差が離されました。後半になってようやくシュートが入りだすも、得点及ばず惜敗しました。終始押し気味の展開であっただけに残念です。
しかし、2年生だけのチームとは思えないほどの素晴らしいゲームでした。試合を終えた生徒も「楽しかった。」とすがすがしく答えていました。

生徒の頑張りに、学校も活気がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会取組み

4つの団に分かれて、応援パフォーマンス練習をしました。応援リーダーが中心になって、音楽を流し、リズムに合わせて振付確認をしました。
予め応援リーダーが撮影した応援パフォーマンス動画を、各団員に「Teams」で視聴できるようにしておき、各自がその動画で練習していました。そのおかげで全員が揃っても直ぐに合わせることができました。
さすがに昭中生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 生徒集会
11/30 SC
12/2 第4回実力テスト
12/3 小中交流会(長池小)