6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

「学校で働く看護師さん募集」 教育委員会からのお知らせ

画像1 画像1
 大阪市の小学校や中学校には、たんの吸引や胃ろう、導尿等、医療的ケアを必要とする子どもたちが多く学んでおり、安心・安全な学校生活を送るためには、看護師さんのサポートが必要です。
 これまでの看護師としての経験を役立ててみませんか。子育て中の方もたくさん働いています。お子様が通学してからの勤務が可能です。
 
 ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、連絡先:大阪市教育委員会 インクルーシブ教育推進担当【06-6327-1009】にお問い合わせください。
 要項はこちらにからも、ご覧いただけます。
 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000052...

学校だより 11月号

 「学校だより11月号」を掲載します。11月の行事予定も掲載しておりますのでご覧ください。
   ↓
学校だより 11月号

計算の仕方を考えよう(1年) 10月27日(水)

 今日は、1年生の算数の授業を見させてもらいました。

 『まつぼっくりが6こと7こ。あわせてなんこひろいましたか?!』

 子どもたちは、すぐに『6+7』という式を書けていました。

 求め方では、
・10のまとまりを作る
・ブロックを使う
・さくらんぼ図で考える
など、今まで勉強した方法を使って、ノートに何通りもの方法で自分の考えを書いていました。

 くり上がりの計算は、つまづきやすいのですが、しっかりと答えを導くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断の流れ

 今週、28日(木)就学時健康診断の流れをお知らせいたします。詳しくは、当日配布する資料に書いておりますので、ご来校ください。なお、当日おこしになれない場合は、事前に学校へご連絡ください。

【当日の流れ】
1.講堂(体育館)にお越しください。受付で資料をお渡しします。

2.保護者の方とお子様が一緒に健診場所をまわってください。
1番目の健診場所(資料の地図に黄シール)のみ指定しております。それ以降は、自由にお回りください。

3.健康診断をすべて終えられましたら、家庭科室(1F)で書類を回収します。入学に際して気がかりなことや、健康面で心配なことがあればご相談ください。

4.「学習や学校生活」や「給食」について相談がある方は、別室で応対いたします。(希望者のみ)

5.健診・書類回収の後、女子は図工室(1F)、男子は多目的室(3F)で標準服の採寸を行います。採寸を希望される方は、それぞれの教室へお越しください。

画像1 画像1
画像2 画像2

ビーバーの大工事(2年)

 今日は2年生の国語の授業を見させてもらいました。

 授業が始まる前に、英語の歌をみんなでふり付けをして踊りながら歌っていました。とってもかわいらしかったです。

 今日の授業では、ビーバーが作るダムで「すごい!」と思ったところを見つける勉強でした。

 今日見つけた「すごい!」ところは、『すごいぞ!図鑑』にまとめるそうです。

 いろんなすごいところを、見つけることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 クラブ  社会見学(3年:あべのハルカス)  C-NET(3年)
11/30 遠足予備日(5年)  C-NET(6年)
12/1 暖房開始  名前の日  修学旅行(6年)  C-NET(5年)
12/2 修学旅行(6年)
12/3 ※6年:給食後13:30下校(1〜4限まで)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

PTA活動