6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

藤の花も咲きました! 4月5日(月)

 先週はあまり気づきませんでしたが、藤棚の藤も咲きだしました。

 本当に今年は、例年に比べて少し花の咲く時期が早いように思います。

 昨日の雨で、桜の下は花びらのじゅうたんのようです。

 一番花のきれいな時期が、春休みで子どもたちに見てもらえないのが、残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新校舎廊下のワックスがけ 4月3日(土)

 今日は、新校舎の1〜4階までの廊下をワックスがけしました。

 新しくできた校舎なので、きれいに見えますが、機械で掃除すると日頃の掃除では落ちない汚れがいっぱい出てきました。

 写真ではあまり分からないかもしれませんが、かなりきれいになりました。

 新学期に向けて、少しでも校舎がきれいになってうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カイズカイブキの生け垣について 4月2日(金)

 『学校の柵からはみ出ているカイズカイブキのオニメ(トゲが出ている部分)が、子どもの目に当たるかもしれない。危険があるのに、学校はなぜ放置しているのか・・』

 匿名ですが、地域からの通報が学校にたびたび届いています。

 学校協議会でも話題に出したのですが、
「危険があるなら、切るのはやむを得ない」
「昔から地域にも愛着がある木を、切る必要はない」
など、いろいろなご意見がありました。

 今日試しに、管理作業員さんに、玄関横のカイズカイブキを柵からはみ出ている部分だけ切ってもらいました。写真のような状態です。

 今後、中庭のカイズカイブキをどうしていくのか、考えていかなくてはいけません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年度スタート! 4月1日(木)

 4月1日。新年度のスタートです。

 今日は、新しく日吉小に来られた教職員の方を紹介する着任式を行いました。

 今年は14名の異動がありました。

 皆さん新たな環境のもと、緊張感とともにやる気満々の意欲を感じました。

 今日から新たなメンバーでのスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 クラブ  社会見学(3年:あべのハルカス)  C-NET(3年)
11/30 遠足予備日(5年)  C-NET(6年)
12/1 暖房開始  名前の日  修学旅行(6年)  C-NET(5年)
12/2 修学旅行(6年)
12/3 ※6年:給食後13:30下校(1〜4限まで)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

PTA活動