【音楽部】 定期演奏会

 本日、音楽部の定期演奏会がありました。まず午前中の土曜授業で、全校児童生徒の前で演奏しました。午後からは、保護者の方々にも楽しんでいただきました。
 有名なポップス曲から難易度の高い曲まで披露してくれて、美しいハーモニーに講堂内が包まれました。楽器紹介では、ゲームの曲で特徴ある音を届けてくれました。アンコールの「じょいふる」ではダンスも披露してくれて、大いに盛り上がりました。
 9年生は今日の演奏会で引退となります。今後も、心優しい音色で勇気を与え、感動を共有することができるよう練習を積み重ねていきたいと思っております。今後とも、音楽部の活動にご支援賜りますようお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】 カルビースナックスクール

 4年生は、カルビーの方にお越しいただき、おやつの目安量や時間、パッケージの見方などを学習しました。班で原料あてクイズにのぞみ、食育に関して理解を深めていきました。
 これから家でおやつを食べる時、学習したことを思い出しながら、量やパッケージも意識してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】 C-NETの先生との活動

 2年生は外国語の学習で、C-NETの先生といっしょにたくさんのチャンツや歌を覚えたり、外国の絵本の読み聞かせをしてもらったりして、楽しく活動しています。一生懸命にかわいく踊る姿が微笑ましいです。外国のあいさつや会話も自然と覚えてきており、今後の学習も待ち遠しい様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 生活科 〜秋みつけ〜

 1年生は、校区の公園に秋みつけに行きました。秋の様子がいたる所で感じられ、きらきらした目でどんぐりや紅葉した葉っぱを拾っていました。帽子付きのどんぐりを発見できた時は、すごくうれしそうでした。
 学校にもどり、持ち帰ったものを組み合わせて、自分が考えたオリジナル作品を作っていきました。季節の移ろいとともに、日々成長を続ける1年生の様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食に使われるきのこ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は「きのこのクリームシチュー、きゅうりのバジル風味サラダ、りんご、レーズンパン、牛乳」でした。日本には食べられるきのこが約100種類あります。給食には7種類のきのこが使われています。 今日のクリームシチューには、しめじ、エリンギ、マッシュルームを使っていました。

(下)小学校サンプルケースです。
小学校にはハート型、中学校には星型のラッキーにんじんが入っていました。
りんごは、青森県からジョナゴールドが届いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 全校朝会
給食あり
11/30 給食あり