6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

おもちゃパーティー(11月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が1年生を招待して、自作のおもちゃでおもちゃパーティを行いました。
2年生がとてもお兄さんお姉さんに見えます。
1年生からはとても楽しかったという声が聞かれました。

とても楽しい時間が過ごせたようです。

学校のようす(11月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生で食育の授業が行われていました。
食品表示について学習しています。
自分で食品を買うときも意識して食品表示を見て健康を意識した食品選びができるようになるといいですね。

4年生では理科の実験中です。
今回の実験は結果もわかりやすく、みんなびっくり!!

1年生 読み聞かせ(11月30日)

画像1 画像1
火曜日に来ていただいている図書館補助員の南後先生から読み聞かせをしてもらっています。
今日は1年2組の順番です。

みんなとても熱心に聞いています。

学校のようす(11月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室にはICTの支援員の方が来て、デジタルドリルの使い方を教えてくれていました。
1年生も上手に使えるようになってきています。

2年生が講堂で何かの準備と練習をしてくれています。
おもてなしの心、優しい気持ちがいっぱい溢れてきています。

学校のようす(11月29日)

画像1 画像1 画像2 画像2
砂場で3年生が重さの学習をしています。砂を袋に入れて1Kgを図っています。
重すぎたり、軽すぎたり、なかなか1Kgになりません。

かけあし週間が終わり、4年生が体育でサッカーをしています。
ワールドカップの予選で日本代表は苦戦中ですが、鴫野小の運動場では子どもたちが元気にボールを蹴る姿が見られます!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 図書支援 C-NET
12/1 創立記念日
地域児童会集団下校
募金活動
鼓笛隊
12/2 2年まちたんけん
委員会活動
ツベルクリン反応検査
12/3 図書ボランティア
C-NET
12/6 民族学級
休業日
12/4 休業日
PTA・地域関係
12/5 校庭清掃

学校評価

運営に関する計画

方針等

学校安心ルール

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関連

Teams関連