TOP

読書活動(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が図書館で、読書活動を行いました。

現在、小学校の蔵書は、パソコンでデータ管理をしています。

その為、本の貸し借りは、本に貼ってあるバーコードのシールを読み取って行っています。

4年生では、学級の図書係がそのお仕事を行っています。

新しい本は、いつも人気で、順番待ちが必要な本もあります。

今後も、定期的に本の購入を行い、読書好きなお友だちが増えてくれたらと思います。

6年算数科「図形の円周・面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、算数科で「図形の円周や面積」の学習をしました。

本日は、先日みんなで導き出した

「円周=直径×円周率(3.14)」
「円の面積=半径×半径×円周率(3.14)」

の公式を使えば、いろんな問題も簡単に解くことができる。ということに気づく学習でした。

直径や半径が分かっている円周や、面積を求めたり、逆に円周や、面積が分かっていて直径や半径を求める問題などに挑戦しました。

カルビー食育出前授業(6年生)

お菓子メーカーの「カルビー」さんにお越しいただき、6年生が出前授業を行いました。

ポテトチップスを例に、1 日のおやつの目安量や食べる時間についてゲームで学びました。

また、「ポテトチップスが届くまで」という動画を視聴し、働く人の姿勢を知って、食べ物への関心を深めました。

保健・家庭科・社会科・キャリア教育など、教科を横断した学習を行いました。

お土産もいただき、みんな喜んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り班顔合わせの会

本年度1回目のたて割り班活動を行いました。

1年生は、初めてなので、6年生が教室まで迎えに来てくれました。

今日は、班のみんなが初めて顔を合わせるので、自己紹介から行いました。

その後、赤チーム、青チームに分れ、6年生を中心に仲良くなるためのグループ遊びを行いました。

予定では、大なわ大会やこどもまつり、卒業を祝う会を、このたて割り班で活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

創立50周年垂れ幕

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の創立50周年を祝う「垂れ幕」が校舎にかかりました。

児童、保護者や地域の方々に、本校が創立50周年を迎えたことをお知らせし、みんなでお祝いをしていただけたらありがたいです。

今後も、創立50周年を記念した学校行事が、順次行われます。

学校ホームページでも報告いたします。お楽しみにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/1 かけ足ウィーク 〜6日(月)
12/3 C−NET
12/7 クラブ
経年調査3〜6年