6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

10月20日(水)の給食 【2年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『まぐろのオーロラ煮・すまし汁・もやしとピーマンのいためもの・米飯・牛乳』でした。
 まぐろのオーロラ煮は、しょうが汁、料理酒で下味をつけたまぐろに、でんぷんをまぶしてあげ、ケチャップ、砂糖、赤みそで作ったタレをからませています。とても人気のある献立です。

10月19日(火)の給食 【2年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『鶏肉の香草焼き・ウインナーとてぼ豆のスープ・キャベツのガーリックソテー・コッペパン・ソフトマーガリン・牛乳』でした。
 鶏肉の香草焼きは、ワイン、塩、こしょう、バジル、オリーブ油で下味をつけた鶏肉を焼き物機で焼いています。

10月19日(火)の様子です

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会の練習が本格的に始まりました。
 
 4年生は、テンポの速い曲に合わせて軽やかに踊っています。
ジャンプをしたりターンをしたり体の使い方も上手です。本番まで何度も練習してさらにかっこいいダンスに仕上がるのが楽しみです。

10月18日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『もずくと豚ひき肉のジューシー・さつまいものみそ汁・焼きれんこん・牛乳」でした。
 もずくと豚ひき肉のジューシーは、もずくと豚ひき肉のほか、にんじん、むきえだまめ、切りこんぶを使用し、豚骨スープで旨みを増した混ぜご飯です。ジューシーとは沖縄の郷土料理で、炊き込みごはんや雑炊のことをいいます。

10月18日(月)の様子 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は書写の時間に毛筆で「読む」という字を書いていました。用紙に対しての漢字とひらがなの大きさを考え、丁寧に書けていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/7 学力経年調査
12/8 学力経年調査
12/9 修学旅行(6年生)
12/10 修学旅行(6年生)
創立記念日

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校評価 令和3年度