6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

「大阪市教育振興基本計画」(素案)及び同計画に関するパブリック・コメントについて

大阪市教育振興基本計画(素案)冊子

大阪市教育振興基本計画(素案)を掲載いたします。

大阪市では、本日10月1日(金)から11月1日(月)までの1ヶ月間、パブリック・コメント手続を実施します。

興味のある方はご覧いただき、パブリック・コメントについてもご協力いただければと思います。

https://www.city.osaka.lg.jp/templates/jorei_boshu/kyoiku/0000545505.html

9月30日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『牛肉の香味焼き・スープ煮・サワーキャベツ・コッペパン・いちごジャム・牛乳』でした。
 牛肉の香味焼きは、牛肉にワイン、塩、こしょう(粗挽)、オールスパイス、ウスターソース、オリーブ油で下味をつけて、ピーマンと混ぜ合わせ、焼き物機で焼いています。

9月29日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『焼きとり・みそ汁・なすのそぼろいため・米飯・牛乳』でした。
 みそ汁は、旬のかぼちゃ、オクラ、うすあげ、たまねぎ、わかめを使用した具だくさんのみそ汁です。

「旭わがまちお宝」認定証をいただきました。

画像1 画像1
 旭区まち魅力推進会議で、本校の見守り隊の皆様の活動が「旭わがまちお宝」に認定されました。
 毎日、児童の登下校が安全であるよう見守り、声をかけていただいている見守り隊の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
 これからもよろしくお願いいたします。
 認定証は、見守り隊のお世話係の方にお渡しいたしました。

9月28日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『あげぎょうざ・中華煮・ぶどう(巨峰)・おさつパン・牛乳』でした。
 中華煮は、鶏肉、うずら卵を主材にたまねぎ、キャベツ、にんじん、チンゲンサイ、青みにむきえだまめを使用した中華風の煮ものです。ピンクの食器は食物アレルギー対応のため、うずら卵を入れない給食室での個別対応の中華煮です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/8 学力経年調査
12/9 修学旅行(6年生)
12/10 修学旅行(6年生)
創立記念日

全国学力・学習状況調査結果

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校配布文書

学校評価 令和3年度