気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

一人一台PCの操作

画像1 画像1
先日、ICT支援員が来校し2年生の児童が操作練習をしました。これまでは、中学校の技術家庭で情報技術を学んできましたが、小学校からメディアリテラシーを学ぶことにより情報活用能力が高まります。
3学期には土曜授業で対面とリモートで授業を行います。オンラインで世界中とつながったり、移動しないで会議を開いたりすることはコロナ後の世界でも継続して実施されることでしょう。本校では、児童の情報活用能力を高めるだけではなく情報モラル教育もあわせて指導していきたいと考えています。

今日の活動

12月13日(月)2時間目が終わった休み時間に、1・3・5年生がなわとびをしました。その後、教室に戻って5年生は社会科の研究発表をしていました。高学年になると声が小さくなることが多いですが、子どもたちは聞いている人に研究の成果を伝えようと「ゆっくり、はっきり」と発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 平和学習2

平和学習2
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 平和学習

講師先生をお招きして、平和学習をしました。
展示されている戦争や原子爆弾、空爆などの資料を自由に見学し、ワークシートに分かったことをまとめていきました。

明日は、社会見学で「ピース大阪・歴史博物館・大阪城」に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市小学校学力経年調査

今日、3年生以上で学力経年調査を行いました。
2時間目に国語、3時間目に社会をしました。

明日(8日)は、2時間目に算数、3時間目に理科、4時間目に英語(5・6年のみ)をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/15 期末懇談会 本の読み聞かせ(1・2年)
12/16 期末懇談会
12/17 期末懇談会
12/20 ノーモニター 6年出前授業「ハートフル話芸」14時〜多目的室
12/21 租税教室(6年)

学校評価

学校だより「佃西の風」

いじめ防止基本方針

お知らせ

学年だより

図書館だより

学力経年調査

保健だより

ノーモニターデー

全国学力・学習状況調査

ICTを活用した学習