児童集会 12月9日

「四貫島小学校ができて今年は102年である?」
「2年生は44名である?」
今日は、「四貫島小〇×クイズ」をしました。班で〇か×か決めて全問正解を目指しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 町たんけんのまとめ 12月8日

 生活科で町たんけんに行ったことを、記事にして、壁新聞のようにまとめています。とても詳しいニュースが書けたり、商品の絵をていねいに描けたりしています。何より、みんなが仲よく、とても楽しそうな笑顔で学習してくれているのが、嬉しいです。

 個人懇談会には掲示できるように進めていますので、ぜひご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力経年調査(1日目) 12月7日

画像1 画像1
4月から学習した内容を、2日に分けて実施します。今日は、国語と社会でした。明日は算数と理科。5,6年生は英語もあります。子どもたちは頭を抱えながら、一生懸命取り組んでいます。

校長先生のお話にあったとおり、「結果も大事だけど、そのプロセスが大事」です。調査の結果は、今までの学習の取り組み方の成果と思って、毎日の勉強の取り組み方をふり返る2日間にしましょう。
みんながんばれ!

5年 タグラグビー 12月6日

 今日は、体育科で行っていたタグラグビーの公式戦を行いました。最初は、ラグビーならではの、後ろにしかパスができないというルールに苦戦していました。しかし、今日の試合では、チームごとに考えた作戦やチームワークの良さを発揮して、迫力のある試合が繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会    12月6日

 ひんやりとした朝ですが、児童朝会を運動場で行いました。
 校長先生から、私たちは失敗を恐れてしまいがちですが、大切なことは結果よりもそこに向かうまでの過程であるというお話を聞きました。
 今日は夏休みにがんばった、「税に関する書写」と「消防の絵」の表彰もありました。 今月の月目標は「寒さに負けず、体をきたえよう」です。お昼には気温も上がってきそうです。元気に今週も過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31