<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

12月21日(火)の給食

画像1 画像1
12月21日(火)の給食は、鶏肉のゆず塩焼き・含め煮・魚ひじきそぼろ・ご飯・牛乳です。

3年生 面接練習

画像1 画像1
 2学期末懇談が行われています。3年生は午後の時間を活用して、面接の練習を行っています。各クラス5〜6人のグループで校長先生はじめ3人の面接官の前で練習しています。
 生徒の皆さんは、自分自身の志望動機を自分の言葉で上手に話すことができています。この面接をきっかけに、心新たに自己実現に向けて頑張ってほしいです。
 面接練習の様子は、学者者用端末でビデオ撮影しています。担任や学年の先生からのアドバイスをもとに、学級で振り返ってください。

登校の様子

画像1 画像1
 2学期もあと3日です。寒さに負けず元気に登校します。玄関では、生徒会の皆さんが「おはようございます!」と挨拶する声が響きます。今日も一日頑張りましょう。

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
 12月20日(月)の給食は、あげシューマイ・とうふのスープ・ツナとチンゲンサイのいためもの・黒糖パン・牛乳です。

令和3年度 地区奉仕活動

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症の第6波も心配されていますが、新型コロナウイルス感染症も一定落ち着きを見せています。
 昨年度、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から取りやめておりました「地区奉仕活動」を今年度は再開することになりました。
 地区奉仕活動は、全校生徒が「奉仕の心や地域社会へ貢献していこうとする態度を養う。」「環境に対する意識を向上させる。」ことを目的に、居住している地域ごとに9つの班に分かれて、地域の清掃を行う活動です。

 地域の皆様におかれましては生徒の様子をご覧いただき、見守ってくださいますようご協力お願いいたします。地域の方々のご参加も歓迎いたします。

日時:12月23日(木)午前9時〜9時30分(30分間)

※ 雨天時ならびに雨天が予想される時は中止といたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/28 閉庁日
12/29 官公庁年末年始閉庁日
12/30 官公庁年末年始閉庁日
12/31 官公庁年末年始閉庁日
1/1 元日 官公庁年末年始閉庁日
元日
1/2 官公庁年末年始閉庁日
1/3 官公庁年末年始閉庁日

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

進路関係

学校協議会

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

がんばる先生支援関係

各種文書