校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

朝の放送〜放送委員会

画像1 画像1
今日も、放送委員の子ども達が朝の放送を頑張ってくれています。
「おはようございます!」の声から元気パワーがみんなに届きますように。

8年生 取り組み

画像1 画像1
8年生がフードマイレージから環境を学ぶ取り組みを行いました。フードマイレージとは「食料の輸送距離」です。フードマイレージの大きい食料、つまり遠く離れた生産地から届く食料は、輸送などに多くのCO2(二酸化炭素)などが排出されていることになり、日本はフードマイレージの数字が世界一ということで自分に何ができるかを考える場になっていました。

9年生 実力テスト

画像1 画像1
本日9年生は実力テストがあります。いままでの積み重ねの成果がでるよう、1教科1教科真剣勝負!

委員会活動 〜 小学校

5・6年生は委員会活動です。
学校全体の取り組みに参画します。

画像上・中:計画委員会
    みんなで話し合って決めた学校のめあて。
    それをお知らせする掲示物を作っています。
画像下:給食委員会
    学校のめあてのポスターを制作中、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 〜 小学校

5・6年生は委員会活動です。
学校全体の取り組みに参画します。

画像上:保健美化委員会
    キラリ週間に向けポスターを作っています。
画像中:広報委員会
    学校のめあてや新転任の先生の紹介掲示物を作っています。
画像下:放送委員会
    学校のめあての放送をどうするかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

PTA News

進路だより