6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

始業式は1月11日です。
元気な姿を楽しみにしています。

1年の最初に今年の目標をしっかりと決めて、良い1年になるようにがんばりましょう。

冬季休業期間中に何か気になること心配なことがあればご相談ください。

重要 新型コロナウィルス感染症にかかる年末年始の学校閉庁期間中の学校への連絡について(お願い)

冬季休業期間中におきましても、日々の健康状態の把握や感染予防を継続していただくとともに、年末年始の学校閉庁期間中の本校への連絡につきましては、次のとおりといたしますので、よろしくご理解ご協力をお願い申しあげます。

1 本校の閉庁期間
  令和3年12月28日(火)から令和4年1月3日(月)

2 閉庁期間中の本校への連絡について
   上記閉庁期間中に、新型コロナウイルス感染症にかかる学校への連絡事項が発生した場合は、閉庁期間終了後(令和4年1月4日〜)に速やかにご連絡ください。

3 連絡いただきたい事柄
  ・お子様の感染が判明、または濃厚接触者と認定された場合
  ・お子様または、同居家族が検体検査(PCR検査・抗原検査)を受検することとなった場合

4 連絡先
  本校の電話番号  06−6961−4313
  ※平日の午前8時30分から午後5時までの間にお願いいたします。
  ※冬季休業期間中に「いきいき活動」に参加する場合、上記3に当てはまる事柄が発生した場合は、いきいき活動室(06−6961―6120)までの連絡もあわせてお願いいたします。

2学期終業式(12月24日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期の終業式です。
式はTeamsを使って、多目的室と各教室をつないで行いました。
Teamsを使った形もだいぶ慣れてきました。

2学期のがんばったことを大切に、冬休みも元気に過ごしてください。

3年生のクラスの代表の人が2学期の反省と3学期の抱負を話してくれました。

3学期の始業式は1月11日です。みんなの素敵な笑顔と会えるのを楽しみにしています。

よりよい城東区にするために

画像1 画像1
 6年生は国語の時間に「町の幸福論−コミュニティデザインを考える」という単元を学習しています。
 自分たちが住む城東区について、様々な観点から調べたことについて、自分たちが考えたよりよい城東区にするためのアイデアを加え、パワーポイントでプレゼンテーション資料を作成し、発表しています。

 城東区の良いところを改めて見直し、よりよい町にするためにしっかりと考えてくれました。

https://www.city.osaka.lg.jp/joto/

学校のようす(12月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期も残すところ今日と明日の2日となりました。
明日はいよいよ2学期の終業式となり、学校は午前中で終わりです。

今日は運動場では学年でドッジボールをしていたり、教室ではお楽しみ会をしていたりと楽しい時間を過ごしています。

クイズを考えたり、劇をしたり、自分たちでみんなが楽しめるにはどうすればよいか、しっかりと考えたことが伝わってきます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 冬季休業
1/11 始業式
児童完全下校(11:40)
1/12 B校時
卒業遠足
発育測定3・4年
給食実施
鼓笛隊
1/13 発育測定5・6年
委員会活動
祝日
1/10 成人の日
休業日
1/8 休業日
PTA・地域関係
1/7 指名委員集計
1/10 成人式(講堂)

学校評価

運営に関する計画

方針等

学校安心ルール

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関連

Teams関連