校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

5年生 授業の様子

画像1 画像1
5年生は作品展に向けて、粘土で人の動きを表現する工作の授業がありました。みなとても観察力があり、細かい動きの様子が表れていました。

9年生 授業の様子

画像1 画像1
9年生の英語でC-NETの先生からクイズ形式で国の文化を問う授業がありました。苦労しながらも英語で答えを返していました。

1年生 授業の様子

1年生で作品展に向けての工作取り組みがありました。かわいい動物ができてきています。どれも特徴をしっかりととらえています。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業

昨日、6限目に9年1組で国語の研究授業がありました。メディアリテラシーというテーマで、本文に照らし合わせた図をみて、他の資料とも比べながら、根拠をもとにどの図・グラフが適しているか自分の考えを述べる授業になりました。難しいテーマにもかかわらず積極的に意見交換ができていました。放課後の研究討議でも非常に有意義な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体を曲げられるところ〜4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
「関節」の学習の様子です。
手の動きを自分達で確認しながら、実際に爪楊枝で手を作成しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

学習課題・学習支援の案内

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

きゅうしょくだより

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

PTA News

進路だより