6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

4年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3学期が始まりました!友だち同士で「冬といえばビンゴ」をしながら冬休みの思い出話をし合いました!

お年玉もらった?
うん!

いとこきた?
きたでー

など、質問したことにイエスであればビンゴに近づいていきます。

教室で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式の後、冬休みの思い出や今年頑張りたいことなどを発表したり、係を決めたりしました。また、早速給食週間のスローガンを考えた学級もありました。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室で、静かに話を聞きました。

5年 自主学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は冬休みにも自主学習に取り組みました。
これまでの復習からお正月に関すること、自分の興味をもったテーマについてトコトン調べる自主学習ノートなどさまざまです。
自分で努力を続ける子どもは、「褒められるためにやる」が「達成感、満足感、楽しさ」に変わってきます。
5年生3学期は、6年生の0学期です!もうすぐ最高学年のあなた達ならできます。あと3か月、努力を見逃さず、励ましながら素敵な6年へ成長していってほしいです。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オンラインで行いました。校長先生からは、節目を大事にして目標を立てて3学期も頑張りましよう、という話があり、寅年にちなんで、虎のつく慣用句やことわざの話がありました。

生活指導のT先生からは、「お、み、や、げ」の話。

おもいっきり
みんなと
やさしく
げんきにすごそう
との合言葉を教えてもらいました。

2年生の代表3人が、3学期の抱負を発表し、校歌を心の中で歌って終わりました。

そのあと、給食委員会からは、給食週間に向けて、スローガン募集の呼びかけがありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 給食開始 発育測定6年 デジタルデー
1/13 発育測定5年
1/14 発育測定4年
1/17 委員会活動 発育測定3年 児童集会(クラブ紹介) キッズチャレンジ週間
1/18 発育測定2年 登校見守りDAY

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

プリントひろば

いきもの