6月10日(月)から相談週間が始まります。

無事から一転 地域で火災発生

午後の授業、放課後の部活動は無事に終わりましたが、

地域の浜三丁目で大きな火事があり、大変な騒ぎとなりました。

工場から出火した模様ですが、黒い煙が大きくたち込めました。

しかし、駆け付けた消防署の皆様のおかげで、

まわりの家屋への延焼は防ぐことができたようです。

付近に住む生徒たちやご家族も、かなり心配されたことでしょう。

冬場の火災、本当に用心しなければなりません。

午前の部 無事に終了

午前中の授業、給食が無事に終了しました。

本日、コロナ陽性の連絡は受けていません。

美術の時間は、モザイクアート。

みんな真剣に作品づくりに取り組んでいました。

給食は、節分メニュー。

豚肉と野菜の煮物と鰯の蒸し焼き。

福豆もついています。

イワシの売れ行きが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(水) 感染者増加 止まらず

おはようございます。

今日も快晴の朝。暖かくなることを期待します。

大阪の新規感染者が再び一万人超え。拡大が広がっています。

保育所・幼稚園など、先生の休みで運営がままならず・・・。

小学校・中学校も、その波が押し寄せています。

感染防止対策の徹底を、是非ともお願いします。

午後の部 無事に終了

午後からの授業、そして、感染対策をとっての部活動。

本日も無事に終了しました。

グラウンドでは、突然の雨で、ラグビー部、サッカー部が避難しました。

少し雨に濡れ・・・風邪を引かなかったらいいのですが。

二月のスタート。依然として深刻なオミクロン感染拡大。

明日以降も十分気をつけて生活をお願いします。

午前の部 無事に終了

午前中の授業、そして、給食が無事に終わりました。

本日は、中華おこわに、温か中華卵スープ。

キャベツのオイスターソース炒め、黒糖パンでした。

卵スープはみんなお代わりしてくれました。

今のところ、コロナ関係で、緊急下校や学級休業には至っていません。

保育所・幼稚園・小学校等で感染が広がっています。

感染防止対策を引き続きよろしくお願いします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/2 生徒会専門委員会
2/3 生徒議会

学校いじめ防止基本方針

学校評価

全学年

学校通信

学校元気アップ