外国語活動 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は、アルファベットの小文字を扱った活動をしました。デジタル教材に合わせて、身体をいっぱい動かして活動しています。目、耳、頭、身体とあらゆる感覚を働かせてアルファベットに慣れ親しんでいきます。

デジタルドリル (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたち一人一人のパソコンに、デジタルドリルが導入されました。小学1年から中学3年までの国・社・算・理・英の問題を自由に選択して学習できるようになっています。この日は、ICT教育アシスタント・デジタルドリル支援員と2人の方が来校されて、子どもたちや教員の操作をサポートしてくださいました。はじめてパソコンを手にした時に比べると、子どもたちもだいぶ操作に慣れてきたように感じます。

3年理科の学習

理科の学習で「かげと太陽」の勉強を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4〜6年生の学校徴収金の納入について(9月分)

4年生から6年生の学校徴収金の口座振替
を9月27日(月)に行います。
 
前日までに各学年指定の金額に振込手数料
66円を加算して登録して頂いている口座に
入金ください。

なお、1年から3年生の口座振替は6月で
終了していますので、今月の口座振替はあり
ません。


令和3年度 年間徴収金額一覧表

筆順と字形に気をつけて (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毛筆の学習をしています。「左右」という文字に挑戦です。
一見、かんたんな文字のようですが、筆順も違えば、横画と払いの長さが違っていたり、裾が広がりに見える「左」と裾がすぼまっているように見える「右」といったように字のバランスも違います。「2つの文字を比べて、どこか違うところはありませんか。」と問うと、子どもたちはそうした違いを見事に見つけることができました。授業の後半は、ちがいに気を付けながら集中して筆を運んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校評価

学校だより けやき

運営に関する計画

お知らせ

事務管理室

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

保護者アンケート

いじめ防止基本方針

内代小学校交通安全マップ

学校安心ルール