6年社会見学(大阪歴史博物館・ピース大阪)その3 1月14日

大阪城公園の中を通って、ピース大阪へ向かいました。館内の会議室をお借りできたので、室内でお弁当を食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会見学(大阪歴史博物館・ピース大阪)その2 1月14日

歴史博物館の見学の後、難波宮跡に行きました。天気がよかったので、ひなたは暖かく、短い時間でしたがゆっくり休憩することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年社会見学(大阪歴史博物館・ピース大阪)その1 1月14日

6年生は社会見学に出かけました。午前中は、谷町四丁目にある大阪歴史博物館に行き、大阪の歴史について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業スケッチ(1時間目) 1月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日書初めをしていた5年生は、とても良い姿勢で書き方(硬筆)をしていました。

4年生は、教科書を正しく持って俳句を音読していました。

2年生は、1mはどれくらい?と、テープをつかって表していました。

発育測定(高学年) 1月12日

 今日は5,6年生が発育測定をしました。
 6年生の保健指導では「たばこの害」について学びました。たばこには中毒性があり、病気の原因になる物ばかりで、「絶対に吸わない」という強い気持ちが必要です。誘われても断る勇気を忘れないでいてほしいです。

 6年生は、小学校で最後の測定でした。「5cmも伸びた!」と、子どもたちの成長に驚きました。

 最後に、養護教諭のメッセージ「これからの人生、悩むこと多いと思うけれど、一人で悩まず回りの人に相談してください。」を、みんなはしっかり受け止めてくれたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 入学説明会
2/10 クラブ見学会

学校評価

配布文書

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

お手紙