ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

1年生国語学習の様子

1年生が、国語「むかしばなしをたのしもう」で、好きな昔話の発表をしました。お話の中で一番好きなところ、好きな理由、登場人物に伝えたいことの3つにまとめ、好きな場面のイラストを描き入れたワークシートを作成して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会の募金活動

1月31日から児童会がユニセフ募金に取り組んでいます。全校朝会でユニセフ募金の説明をしました。毎朝、玄関で募金箱を持って呼びかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科学習

5年生が理科「水の量を増やすと水にとけるものの量はどうなるか」を実験しました。タブレット端末に予想を入力しました。実験の結果をタブレット端末に入力することで、各班の結果が表示されグラフ化されました。それを見て考察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員研修会

体育学習における補助運動について、体育主任と体育部研究員を講師として、校内で研修会を行いました。理論を学び、その後実際に補助運動の実技研修をしました。主運動につながる補助運動について学びましたので、これからの体育学習に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生情報モラル教育

6年生が、オンラインで情報モラル教育を行いました。ワークシート「楽しいコミュニケーションを考えよう」を使って学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 5年研究授業
C-NET
2/8 2年歯みがき指導
2/10 クラブ活動
3年クラブ見学

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

がんばる先生

添付ファイル