6月15日 土曜授業(2時間目:地域による防災学習・3時間目:保護者への引き渡し訓練)・2〜6年生 オンラインテスト
TOP

5年社会見学

画像1 画像1
27年前の今日、阪神淡路大震災が起こりました。この日に震災について学べることは意義深いことです。今日は3組が阿倍野防災センターに来ました。まずは地震の揺れを体験します。

学校のようす(1月14日)

画像1 画像1
6年生が理科でテコの実験を行っていました。
実際に重りを持ち上げて体験しています。

実際にやってみることでわかることもたくさんあります。
実験の授業はみんな楽しそうに行っています。

5年生 たばこの授業

画像1 画像1
5年生でたばこに関する授業を行いました。
なぜタバコを吸ってはいけないのかを学びます。

みんな真剣に学習しています。

5年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
プロジェクションマッピングによる震災時の体験

5年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
初期消火訓練や煙から身を守る体験をしています。







小学校高学年や中学生が昼間に震災が発生した時の地域の大きな力となります!
しっかりと学んでください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 あいさつ運動
民族学級
2/8 C-NET
図書支援
2/9 B校時
2/10 クラブ活動(見学)
祝日
2/11 建国記念の日
休業日
2/12 休業日

学校評価

運営に関する計画

方針等

学校安心ルール

お知らせ

新型コロナウイルス感染症関連

Teams関連