「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

英語でたずねる

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日 5年  外国語
 英語でのあいさつから始まりました。

 隣同士で話したり、デジタル教科書を見て質問に答えたりして学習を進めました。

 ものがどこにあるか onやin.under.byを使って尋ね合うことができました。

今日の給食(1/21)

画像1 画像1
ビーフシチュー
カリフラワーのピクルス
ミニフィッシュ
おさつパン
牛乳

給食調理員さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
1月20日の児童集会は、給食委員会による給食週間の発表でした。

給食調理員さんに、メッセージを渡しました。

そして、給食調理員さんにかかわるクイズをしました。

学校長からは、食べることは生きること。もし食べることができなくなったら?と言う話でした。「いただきます。」のことばは、食べ物になったものの命をいただくということ。言葉の中に思いを感じてくださいね。と話されました。

給食は、美味しく、安全に、栄養バランスを考えてつくられています。

調理中の給食室にも入りました。

今日の給食(1/20)

画像1 画像1
さごしのしょうゆだれかけ
みそ汁
みずなの煮びたし
ごはん
牛乳

学校再開の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
感染防止対策の一つとして、集団登校から、自由登校に変更しました。

元気に登校してきたことにホッとします。

でも、初めてのことで、朝早くに学校に到着したり、登校時に走ってしまったりすることがありました。

明日から、到着時間を考えて、おうちを出てくださいね。

たくさんの保護者の皆様が送ってくださったことに感謝をします。

教職員も校区を回り、子どもたちの安全を守りました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 6年卒業遠足
2/9 新1年生入学説明会
56年 6時間授業

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針