「みんなが大切にされ、毎日笑える笑顔のある学校 三軒家西小学校」

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月24日の児童朝会は、登校についてのお話でした。

 登校について、自分の考えをもつことがめあてです。

 絵本、世界に生きる子どもたちから、「すごいね!みんなの通学路」を紹介しました。

 世界にはさまざまな通学路があり、学校に通う子どもたちがいます。

 三軒家西小学校でも、密をさけるため、集団登校から自由登校にかえました。

 そしたら、自分で考えて安全に登校しなくてはなりません。

 リーダーとサブリーダーにも、もし登校途中で困っている人がいたらサポートしてね、と話して終わりました。

 集団登校と自由登校。形はかわっても安全に登校するという目的は同じです。

 その後生活面でのお話や体育委員会、保健委員会のお知らせもありました。

こころの劇場

画像1 画像1
1月21日   6年   総合
 劇団四季のミュージカルを学校で観ました。

 劇場に行けないのは残念ですが、このような形で子どもたちが鑑賞できることは、うれしいことです。

 題名は、はじまりの樹の神話〜こそあどの森の物語〜」です。パンフレットには、生きるってつながること、と書いてありました。

 コロナ禍の今、つながることの大切さを感じます。真剣に観ているリーダーたちでした。

 この経験から、いつかまた、「劇団四季」の生の歌声を聞き、素晴らしいダンスを見られることを願います。

 劇団四季の皆様の動画配信に感謝です。

学校を美しく

画像1 画像1
運動場の側溝の土を取り除いてもらっています。

きれいにしていただき、ありがとうございます。

けっこうたくさんの土がたまっているものです。

色と形

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日 3年  外国語活動
 外国語の先生と共に、楽しく英語の学習を進めました。

 色と形の組み合わせ。

 ブルースクエア
 ブラックハート
 ピンクサークル などなど。

 元気のよい3年生、こちらまで楽しくなりました。

 でも、英語の発音ってむずかしいね。

かずのひみつ

画像1 画像1 画像2 画像2
1月21日  1年  算数
 0から100までの数の秘密を調べました。
 
 たてにみるか、よこにみるか

 子どもたちは、考えます。

 そして、様々な秘密を見つけることができました。

 子どもの発想はおもしろいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 新1年生入学説明会
56年 6時間授業

学校評価

学校だより

お知らせプリント

学校いじめ防止基本方針