◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【6年生】算数 学習のしあげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期の学び合いの様子と比べて、雰囲気はとても柔らかく、男女関係なく協力することができています。

友達が問題を解決できるまで粘り強く一緒に考え、「できた!」と、喜びを分かち合っている姿が素敵です♪

【家庭科クラブ】 クラブ紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生にクラブ活動の様子を紹介するため、動画を撮りました。
部長、副部長がセリフを考え、「自分の作りたいものを、自分のペースで作ることができます。」と、家庭科クラブのよさを説明しました。
来週は、最後のクラブ活動です。

【1年生】 体育「2拍子横ふり跳びをマスターしよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達が毎日練習をがんばっている2拍子横ふり跳び。
跳び方をマスターした児童が、練習中の児童に跳び方を分かりやすく伝えます。
友だちが跳ぶ後ろ姿を見たり、自分の腕の回し方を鏡で確認したりしながら練習します。
「〇〇さんの説明が分かりやすい!」「〇〇さんのおかげでできた!」という嬉しい声をたくさん聞くことができました!

【1年生】 算数「じんとり遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広さの学習のまとめとして、じんとり遊びをしました。
じゃんけんをして勝つと、1マス色をぬります。
「どちらが広くなった?」「どちらがいくつ分広い?」の問いにもしっかりと答えることができ、楽しみながら学習のまとめをすることができました。

【1年生】 生活「自然観察」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬の自然を探しに、校庭や自然観察園に行きました。
校庭でチューリップや松ぼっくりを観察した後、自然観察園に向かいました。
木々はすっかり葉が落ちていましたが、木の芽を見つけたり、幼虫やたんぽぽの綿毛を見つけたりしました。
また、1年生が植えた玉ねぎが少し大きくなってきていると、子ども達は興奮気味に話していました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/9 クラブ見学会
2/11 建国記念日

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室