保護者、地域の皆さまには、平素より本校の教育活動に心温まるご理解ご協力をいただきありがとうございます。学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

2月8日(火) 児童朝会

今日は、児童朝会がありました。

今日の児童朝会では、校長先生から、立春(2月3日:暦の上では春が始まる)を過ぎても、実際は寒い日が続くことについて話をされました。

・まだまだ寒い日が続きます
・かぜをひかないように気をつけましょう
・かぜをひいてしまったら無理しないでくださいね

また、「1年間の気温のうつりかわり」のグラフから、2月がいちばん寒い月であることを話されました。また、大阪にすんでいる児童のみなさんにとって、雪はめずらしく降ってほしいと感じるけれど、雪が降る寒い土地に住む人々は、その雪と向き合い、工夫して暮らしていることについて紹介されました。

■雪国のくらし(新潟県十日町市) ※下の資料を参照
〇雪がすべり落ちる家のつくり
雪のために1階部分が入れなかったり、太陽の光が入らなくなったりするから、家の1階はがんじょうなコンクリート造り、玄関は2階にあります。
〇屋根に積もった雪おろし
屋根につもった雪の重みで、戸や窓の開け閉めができない、たてものがつぶれてしまいますから、危険でも雪おろしをしないといけません。
〇町の中にある道路や信号の工夫
道路には雪を融かすために、水が出るようになっています。信号機は、雪が積もって見えなくなると、交通事故が起きたらたいへんだからたて型です。

また、「行く、逃げる、去る」の1月・2月・3月、一日一日を大切にしてくださいと話をされました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火)児童朝会 講話資料(1)

提示した資料の一部を紹介します
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月8日(火)児童朝会 講話資料(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
⦿新潟県十日町「雪国とおかまち」より引用抜粋
https://www.city.tokamachi.lg.jp/yukiguni/yukig...

活用させていただき、ありがとうございました。

2月8日(火)児童朝会 講話資料(3)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月8日(火)登校の様子

関目小学校は集団登校をしています。

学校の玄関のほかに、特に交通量の多い「北関目公園の角」に管理作業員さんが立って、登校時の児童の見守もりをしてます。

車が通ると、管理作業員さんが車と児童の間に入って、安心・安全に横断できるようにしています。

どの通学班も、管理作業員さんに見守られながら、しっかりと2列に並んで安全に登校しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校評価

お知らせ

学校だより

いじめの防止に向けて

PTA

学習者用端末

非常変災時の対応