あかるく やさしく たくましく 〜一人一人のよさを見つめ、可能性を引き出す教育の推進〜

12月13日(月)の給食です

画像1 画像1
今日の献立は、冬野菜のカレーライス、ブロッコリーとコーンのサラダ
黄桃(カット缶)、牛乳です。

冬が旬の野菜

旬の野菜は、栄養素がたっぷりでおいしいです。また、たくさんとれるので、値段も安くなります。
たっぷり食べて冬を元気に過ごしましょう。

・ほうれんそう・こまつな・きくな・はくさい・ブロッコリー・カリフラワー・かぶ・だいこん・れんこん などなど・・・

※とれる地域や野菜の種類によっては旬の季節が変わることがあります。

今日の給食には、だいこん、れんこん、ブロッコリーが使われています


宮原まつりをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は土曜授業で、待ちに待った宮原まつりが行われました。
たてわり班で全学年が協力して、「ボールシュート」や「タイムクエスチョン」などのお店を準備しました。
 6年生が中心となってたてわり班をひっぱり、みんなで楽しくお店を回ることができました。なかには、1000点を超える高得点の班もあったそうです!
 楽しい思い出ができました。

宮原まつりをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 お店番をするときも、それぞれの担当に分かれて一生懸命がんばっていました。
来年の宮原まつりも楽しみですね。

12月10日(金)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、あげシューマイ、とうふのスープ
ツナとチンゲンサイのいためもの、おさつパン、牛乳です。

🍴食生活をふり返ってみよう🍴

自分の食生活をふり返り、できていないことは、今日からがんばりましょう。

栄養バランスよく食べていますか?
黄・赤・緑をそろえて食べましょう。
朝ごはんを食べていますか?
健康的な毎日をすごすために、毎日朝ごはんを食べて、元気に一日をスタートしましょう。
野菜を食べていますか?
しっかり野菜を食べて、体の調子を整えましょう。
よくかんで食べていますか?
食べ物を味わって食べることや、胃や腸のはたらきを助けるなどの役割があります。


12月9日(木)の給食です。

画像1 画像1
今日の献立は、じゃこ菜っ葉ごはん、豚肉のスタミナ焼き
あつあげと冬野菜のあったか煮、牛乳です。

🎉学校給食献立コンクール🎉
🎉最優秀賞作品🎉

<ねらい>寒い季節を元気にすごすために、食欲がわくメニューを考えました。
ちりめんじゃことだいこん葉でごはんを食べやすくし、にんにくと白みそで豚肉を風味よく焼きます。これに、旬の冬野菜を使い、でんぷんでとろみをつけた体が温まる煮ものを組み合わせています。
※中央区開平小学校、昨年の
給食委員会の作品です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 6年卒業遠足 ひらかたパーク
2/16 4・5・6年 6H授業

学校評価

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針