ようこそ、大成小学校ホームページへ!  学校教育目標『豊かな心を持ち、たくましく生きる子どもを育てる』

感嘆符 今年度のホームページアクセス数15,000突破!

画像1 画像1
 
 昨日2月14日(月)、今年度のホームページアクセス数が、

15,000を突破しました。

 タイミングよく、きりのいい数字の瞬間の画面を

写真撮影することができました。
 
 12月10日(金)に10,000アクセスを突破してから

約2ヶ月間で、5,000アクセスありました。

 いつも見ていただいているみなさん、ありがとうございます。

 これからも引き続き、児童の様子や学校の取組・環境などを

紹介します。

 感想もお待ちしています。

 今年度中に20,000アクセスを突破することは

できますでしょうか…?




2月14日の給食【ラッキーにんじん】

【ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん(缶づめ)、牛乳】

大阪市では、
ルウから手作りしています。

今日は、じっくりいためて作った
ブラウンルウを使った
ハヤシライスでした。

バレンタインの日ということで、
にんじんをハート型にしれくれました。

給食調理員さんへのおてがみでも
「ラッキーにんじんが嬉しいよ」
という子ども達の声が
たくさん書かれていました^^

今日は、だれが当たったかな!?

画像1 画像1
画像2 画像2

体育館の壁画は…  「アンコール・トム」

画像1 画像1
 
 11月9日(火)に、この「学校日記」に掲載しました

「学校探検シリーズ」(その1)の【体育館の壁画】

 その後、調べてみますと、や〜っと詳しいことが分かりました。

 今ある体育館の、その前の体育館が新しく建築された

昭和48年(私もこの年 生まれ)に

元PTA会長さんから贈られた絵画だそうです。

 明治後期に生まれた日本画家の 里見 米山人 さんが描いた

カンボジアの仏教遺跡「アンコール・トム」だそうです。

 ようやく解決して、すっきりとしました。




C−NETとともに 「外国語(英語)」の学習

 
 毎週月曜日、5年生・6年生は、フィリピンから来日された

「C−NET」の スヌーキー ゲイル ダング 先生とともに

「外国語(英語)」の学習をしています。

 この日は、5年生の学習の様子です。

 5年生・6年生は、週に2時間、「外国語(英語)」 

 3年生・4年生は、週に1時間、「外国語(英語)活動」を

しています。

 楽しみながら学習・活動して、外国語(英語)を習得し

世界に羽ばたく子どもたちが、数多く出ることを楽しみにしています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1週間(創立記念日ウィーク)のはじまり

 
 今週は、「創立記念日ウィーク」です。

 2月17日(木)が、「創立記念日」で、

 2月19日(土)が、「創立100周年記念式典」です。

 児童朝会(ビデオ朝会)でも、学校長から、その話を聞きました。

 3枚目の写真は、「学校インターンシップ」の活動を先週から始めた

学生の自己紹介の様子です。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

新規カテゴリ