6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

新型コロナウイルス感染症の発生に伴う対応について

このたび、本校の職員が、新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し確認した結果、濃厚接触者はいませんでした。また、校内の消毒作業等も完了しており、学校の安全を確認しておりますので、明日からも、通常授業を行います。
ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行っていただき、必要に応じて学校へご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。保護者の皆さまにも大変ご心配をおかけしますが、何とぞご理解ご協力をお願い申しあげます。
なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。
いきいき活動は、明日も通常通り実施されます。

5年 自主学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「グラデーションについて調べよう、デザインの力!」
北京オリンピックの会場にも選手のウェア、座席、会場などさまざまなところで色彩の工夫がほどこされています。そのことに着目し、色が与える印象についてまとめることができました。

「カーリングのルール」
ルールについてまとめたほか、なぜストーンが滑るのか、どのような仕組みになっているのか図をていねいにかいて説明しています。


「興味のあるSDGsについて調べよう」
シリーズ化している子どもの自学です。前回はジェンダー、今回は貧困です。世界には1日200円未満で生活している人々が10人に1人もきるそうです。それを解決するためにユニセフ募金も役立っているのだという自分の考えも書いています。

今日の給食

画像1 画像1
今日は、ハヤシライス、キャベツのひじきドレッシング、みかん(缶詰)、牛乳でした。

3年 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が、来年度の参考に、各クラブを見学しました。本当なら、少し体験などもさせてもらえるのですが、黙って先輩たちの活動を見て回りました。入りたいクラブは見つかったかな。

クラブ活動2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4〜6年が一緒に活動をしています。6年生と一緒にクラブ活動を楽しむのも、あと一回となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 デジタルデー
2/17 創立記念日(第89回)
2/21 見守り隊感謝の会 クラブ活動最終・3年クラブ見学予備

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

大宮小学校交通安全マップ

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

がんばる先生

運営に関する計画

災害時の対応について

働き方改革

教育環境整備

双方向通信「Teams」

デジタルドリル

修学旅行

スクールカウンセラー

「自主学習」達人への道

学年だより 1年

学年だより 2年

学年だより 3年

学年だより 4年

学年だより 5年

学年だより 6年

「自主学習の達人」(大宮編)

令和6年度入学の保護者の方へ

プリントひろば

いきもの