◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

【家庭科クラブ】 クラブ最終日 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、裁縫の技術がとても向上しました。
5年生、6年生は、裁縫の仕方を4年生に分かりやすく伝える力がつきました。
限られた回数の中でしたが、みんな一生懸命に取り組むことができました!

【家庭科クラブ】 クラブ最終日 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期から今日まで、たくさんの作品が完成しています!

今日の給食 2月16日(水)

 2月16日(水)のこんだては、「すき焼き煮、もやしとにんじんの甘酢あえ、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳」です。
 すき焼き煮には「ふ」が入っています。味がよく染みて、もっちりした食感が特徴です。
 ふの主な原料は、小麦粉にふくまれるグルテンというたんぱく質です。小麦粉を練って、水で洗い流し、グルテンを取り出して作ります。取り出したグルテンを蒸しあげて作る「生麩」や、小麦粉などを加えて焼いた「焼き麩」などがあります。
画像1 画像1

【1年生】 卒業お祝い集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月からたくさんお世話になった6年生に、感謝の気持ちを歌で伝えます。
呼びかけも、一生懸命に練習しています!

【1年生】 生活「紙飛行機」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紙飛行機を作って芝生広場で飛ばしました!
滞空時間と飛行距離で、それぞれギネス記録に認定されている紙飛行機の折り方を真似て作りました。
芝生広場では、自分たちが作った紙飛行機を飛ばした後、みんなで滞空時間と飛行距離をそれぞれ競って遊びました。
飛行機を思い切って飛ばすことができるよい機会になったと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 クラブ活動最終
2/17 6年校外学習
2/21 個人懇談会(給食後下校13:40頃)
2/22 個人個人懇談会(給食後下校13:40頃)

学校評価

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

PTA・地域

お知らせ

いじめ防止基本方針

地域安全マップ

事務室