1/25〜1/31の献立

画像1 画像1
25日 豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳

26日 筑前煮、ひじき豆、だいこんのゆず風味、ごはん、牛乳

27日 鶏肉のオイスターソース焼き、ワンタンの皮ととうふのスープ、チンゲンサイとコーンの中華あえ、コッペパン、バター、牛乳

28日 牛肉と金時豆のカレーライス、ごぼうサラダ、パインアップル(カット缶)、牛乳

31日 マカロニグラタン、ウインナーのスープ、和なし(カット缶)、黒糖パン、牛乳

【4年】 音楽 〜リコーダーの演奏〜

 4年生は、3学期に入ってからも、感染症対策をしながらリコーダーの練習をがんばっています。この日は、茶色の小びんを吹きました。美しい曲の音色が廊下にも響いていました。
 
 これからも、自分たちが今できることに全力で取り組んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 今後のホームぺージ更新について

 現在、大阪市の学校ホームページがアクセス集中により、つながりにくい状態となっております。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

 大阪市教育委員会より連絡があり、システムダウンを避けるため、当面の間、新規の記事更新は「緊急のお知らせ」または「新型コロナウイルスに関する記事」のみとさせていただきます。

 ご理解とご協力をお願いいたします。

【9年】 国語 〜和歌の世界〜

 9年生は国語の学習で、和歌の詠まれた背景を想像し、情景や心情を読み取りました。形式や特徴に注意して読み、その効果に気をつけながら深く読み取っていきました。枕詞についても詳しく学び、表現技法の役割について考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】 外国語 〜Where do you want to go ?〜

 5年生は英語を使って、みんなの行きたい国をインタビューで聞いたり、みんなの前で理由をふくめて発表したりしました。C-NETの先生ともコミュニケーションをとりながら、上手に発表できました。発音のアクセントも上達しており、みんな楽しく外国語の学習にのぞんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 生徒委員会( 最終) 特別選抜入試(学力)
空気検査(午前)
給食あり
6年知財授業(3限)
2/18 特別選抜入試(実技・面接) 代議員会
給食あり
5年社会見学(朝日新聞) ⇒Teams形式に変更
2/21 全校朝会
給食あり
2/22 給食あり
4年点字体験(3・4限)
2/23 天皇誕生日
給食あり

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会