土曜授業 2 〜地域清掃〜

 本日の土曜授業の後半は、地域清掃をしました。たてわり班で校区内を分かれて回り、歩道や公園などをきれいにしていきました。自分たちが住んでいる町をみんなできれいにすることで、さらに住みよい町になってほしいですね。
 最後に校長先生から、自分が出したごみじゃなくても拾うことは、自分の運を拾っていくことにつながると考えて、進んで奉仕活動ができる人になろうとお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 1 〜校内オリエンテーリング〜

 本日の土曜授業の前半は、1〜9年生のたてわり班で、校内オリエンテーリングを行いました。コイン落とし・チョソンクイズ・脳トレパズルなど、各チェックポイントで様々な課題をクリアしながら回りました。9年生や8年生が、1・2年生を優しく案内してくれている様子が、とても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソーキ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
 10/29の献立は「鶏肉のゆず塩焼き、ソーキ汁、ほうれんそうのおひたし、ごはん、牛乳」でした。ソーキ汁は、沖縄の代表的な料理です。お正月などによく食べられています。ソーキとよばれる豚の骨つきあばら肉とだいこん、こんぶなどをかつおだしで煮こんだ汁ものです。

【5年】 理科 〜流れる水のはたらき〜

 5年生は理科で、流れる水のはたらきの学習を進めています。班で実験コースを作り、タブレットで動画撮影しながら水を流して、水の速さやカーブの特徴などを確かめていきました。しっかり動画を分析して、身近に流れる川の理解にもつなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【中学部】 舞台発表へ向けて

 11月5日(金)は、中学部の舞台発表です。小道具や衣装などの作成から、各学年が協力して活動を進めています。広い講堂で、自信をもって演じられるよう、残り1週間練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/17 生徒委員会( 最終) 特別選抜入試(学力)
空気検査(午前)
給食あり
6年知財授業(3限)
2/18 特別選抜入試(実技・面接) 代議員会
給食あり
5年社会見学(朝日新聞) ⇒Teams形式に変更
2/21 全校朝会
給食あり
2/22 給食あり
4年点字体験(3・4限)
2/23 天皇誕生日
給食あり

校長室だより

お知らせ

学校評価

中学校のあゆみ

学校協議会