「卒業を祝う会」の準備(4年生)

4年生は3月3日に行われます「卒業を祝う会」の準備をしました。「卒業を祝う会」は在校生が、6年生に感謝と卒業のお祝いの気持ちを伝える会です。4年生は会のタイトル文字を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電磁石と電流の学習(5年生)

5年生は理科で電磁石と電流について学習しています。今日は電磁石のコイルを作成していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットに慣れよう(1年生)

1年生はタブレットの使い方に慣れるため、タブレットを使いました。インターネットに接続して学習していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業(サイエンスショー)

土曜授業で大阪科学技術館の方々によるサイエンスショーを見ました。主として空気についての実験です。風船やボールがドライヤーの風で浮いたり、箱から空気の輪が飛び出たりと楽しい内容でした。子どもたちは目を輝かせてショーを見ており、実験の解説から科学について学ぶことができました。
このサイエンスショーはPTA様が子どもたちのために企画していただきました。心からお礼申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観について

保護者の皆様には、週明け21日・22日の学習参観の実施についてご心配をおかけしております。学校では、大阪府の「まん延防止等重点措置」の延長か解除かの報道を待って実施を検討中ですが、政府の決定までにしばらく日数がかかるようです。
 
学習参観の案内文書でもお知らせしておりますように、大阪府の「まん延防止等重点措置」が延長もしくは、大阪府に「緊急事態宣言」が出されましたら、学習参観は中止となりますことをご承知おきください。政府の決定があり次第、喫緊ではございますが18日(金)か19日(土)に児童にお手紙を持って帰らせます。ご理解をよろしくお願いいたします。
 
なお、今週の土曜授業は予定通りに実施いたします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校協議会

学校評価

お知らせ

学校だより

全国学力調査等・体力運動能力調査

安全マップ

いじめ・学校安心ルール

学習関連