TOP

なわとび大会〜その1〜

12月9日(木)、1時間目なわとび大会を行いました。

3分間で8の字跳びを何回跳べるかを記録します。

学級で決めた目標に向かって、みんな一生懸命に跳びました。

目標を達成した学級、できなかった学級もあったと思います。

でもこの日までに、一生懸命目標に向かって努力してきたことが大切だと思います。

なわとび大会に限らず、これからも何事にも一生懸命に取り組んでくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年車いす体験

12月6日(月)、車いす体験を実施しました。

スロープを通る練習したり、障害物を通る練習をしたりしました。

また、運動場や廊下を通って、通る場所によって乗っているときの感じ方が違うことが分かりました。

車いすに乗ってみて、思っていたよりもガタガタするように感じたり、操作しにくいことも分かったと思います。

車いす体験で学習したことを、今後の生活で活用出来たらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

昨日、本校以外の学校において、給食の「牛乳」で味やにおいに異変があるとの報告が、教育委員会にありました。

本校では、検食においてそのような事象は認められませんでしたし、児童や教職員からもそういった報告はありませんでした。

しかしながら、念のため、児童の体調確認を行っていただき、体調に異変等がございましたら、学校にご連絡いただきますようお願いいたします。

12月8日 朝読

 3年生以上は昨日と今日で大阪市一斉に行われる、学力経年調査に取り組みました。どの学年の子ども達も、一生懸命にテスト問題に向かっていました。
 今朝は次の学級で読み聞かせていただきました。ありがとうございました。

 1−1 うえきばちです じごくのそうべえ
 1−2 シバ犬のチャオ ゆきゆきゆき
 4−1 くらやみきんしの国
 4−2 あれたべたい
 5−1 あいつもともだち まどのむこうのくだものなあに?
 5−2 まいにちがプレゼント アブナイおふろやさん
画像1 画像1

今日の給食 田辺だいこん

 今日の給食では、「大阪市なにわの伝統野菜」の一つである、田辺だいこんが登場しました。田辺だいこんは、白い根の部分の先が少しふくらんだ形をしていて、丸みもあります。今日の給食の献立は、田辺だいこんの煮物、田辺だいこん葉のみそ汁、鶏肉の甘辛焼きでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校日記
2/23 天皇誕生日
2/24 クラブ見学