菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

2月24日(木)の給食

画像1 画像1
今日の給食は

○鶏ごぼうご飯
○みそ汁
○焼きれんこん
○牛乳   でした。

 写真は給食室の前の、配膳のサンプルです。給食当番はこれを見て、こんな風に盛り付けるんだな、と確認することができます。
 今日はせっかくの混ぜご飯ですから、食べる前にご飯と具をよく混ぜるように、注意を促してくれていました。


2月22日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

・おさつパン
・白身魚フリッター
・洋風煮
・カリフラワーのサラダ
・牛乳        でした。

 白身魚フリッターは、タラを使用し、塩のほかに海そうのアオサで風味をつけています。1人2個〜3個で、子ども達に大人気でした。
 カリフラワーは今が旬の野菜で、今日は焼き物機で蒸した後、砂糖、塩、酢、うす口しょうゆ、油を入れた手づくりドレッシングであえています。

見まもり隊ありがとう集会

 今年度も感染症拡大防止のため、見まもり隊のみなさんをお呼びすることができず、代表の方に感謝の気持ちを表しました。
 全校児童からのお礼の言葉を、菅原老人憩いの家に掲示していただきますので、お立ち寄りの際はぜひご覧ください。
 児童の皆さんは、いつも見守ってくださっている地域の方々への感謝を忘れず、出会ったときには元気よくさわやかにあいさつをしましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

自然科学観察コンクール 表彰

 自然科学観察コンクールで努力賞に輝いた児童の表彰を行いました。夏休み中に、時間をかけて丁寧に観察した努力の跡が光ります。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月21日(月)の給食

画像1 画像1
?今日の給食は、

・ごはん
・すき焼き煮
・もやしとにんじんの甘酢あえ
・ツナっ葉いため
・牛乳        でした。

 すき焼き煮は、牛肉が入った具だくさんの煮ものです。ふや糸こんにゃく、とうふのほかに、白菜、白ねぎ、まいたけを入れて、砂糖、みりん、塩、こい口しょうゆで甘辛く味つけをしています。
 今日は、手作りふりかけのツナッ葉いためとともに、ごはんが進むメニューでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/24 クラブ
2/25 スクールカウンセラー

学校協議会

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学力学習調査結果

お知らせ

学校安心ルール

菅原安全マップ

インフルエンザ出席停止について

学校だより

学年だより

給食だより

食育だより

その他