☆ミマモルメでの欠席・遅刻等の連絡は、登校時間内(8時25分まで)にしていただきますようお願いします☆

1月18日(火)薬の正しい使い方講座 その2(6年)

薬の服用に使用するものは「それ」と決まっています。

最後に、薬剤師さんが準備した各種飲料を使い、薬と反応させたときに水溶液がどのように変化するかを確認しました。
とんでもない色に変化する飲料を見て、子どもたちは驚いていました。

「それ」がなにかは、もうお分かりですね?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(月)こころの劇場(6年)

画像1 画像1
こころの劇場は、劇団四季と一般財団法人舞台芸術センターが、日本全国の子どもたちに舞台を通じて、命の大切さや人を思いやる心などを語りかけるプロジェクトです。
コロナ禍のいまは、当選した学校にミュージカルの動画配信を行ってくださっています。
(例年なら当選校は観劇に招待していただけます)
本校は今年度見事に当選を果たし、6年生はたっぷり2時間、本物のミュージカルを多目的室の大型パネルで鑑賞しました。
演目、内容については、ぜひお子さんにたずねてみてください。
本当に楽しいミュージカルでした。

1月17日(月)あの日から27年・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
27年前の今日発生した兵庫県南部地震ではたくさんの尊い命が犠牲となりました。
今の小学生たちは当時を知る由もありません。
知らない世代にこそ、震災の記憶を語り継いでいかなければいけません。
今朝は校長室の前に、震災当時の写真や神戸の小学生が書いた一編の詩が掲示されていました。

1月17日(月)児童朝会

校長先生からは27年前の今日発生した巨大地震のお話、看護当番の先生からは3学期の生活目標のお話、運動委員会からは大縄大会に向けての動画視聴のお知らせがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(金)晴明南アートギャラリー

画像1 画像1
画像2 画像2
◇学年 1年

◇題名 お正月(かきぞめ)

それぞれの決意が脇に書いてあります。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28